トピックス Four'N'Twenty (2018-09-01)
実は、私の実の弟がMCCという食品会社に勤めており、
そこで、オーストラリアのミートパイを売ることになりまして、
今、いろいろな場所で、プロモート中なんです。
横浜の窮状が、高いらしく、
今は、阪神。楽天で、売るスペースをとっているようです。
来年には、きっと爆発的に売れます。
グルメなかたは、早めに飛びつきましょう。
トピックス 今年からはやるミートパイ! Four'N'Twenty (2018-08-31)
皆さんも食べてみてください。…おいしいですよ。
来年のラグビーワールドカップの感染いたいアップして神戸でも
売られています。
まず手始めに楽天・阪神のスタジアムで販売。
イケアにも小さなタイプが販売されるようです。
手のひらサイズの大きめのさいの目切りにされた肉
(もしくはミンチ)にグレービーソース、
時にはタマネギ、マッシュルーム、チーズなどが入る。
パイ自体はイギリスのステーキ・パイとよく似ている。
オーストラリアン・ミートパイは
オーストラリアにて自国の象徴的な食べ物と考えられている。
2003年にはニューサウスウェールズ州の首相であった
ボブ・カーによって国民食として位置づけられた。
国民一人当たり1年間の平均消費量は12個である。
人気のミートパイのブランド Four'N'Twenty は1時間に5000個のパイを製造する。
オージーフットボールとミートパイの関係はとても強く、
試合の観戦中に最もよく食される食べ物の一つでもある。
トピックス 勇気ある行動! (2018-08-30)
長井署は29日、JR東日本山形運輸区の主任運転士武田航さん(37)ら2人に感謝状を贈った。
署によると、
8月1日午前10時50分ごろ、
武田さんはJR米坂線新潟発米沢行き快速列車を運転中、
山形県飯豊町小白川で男性が畑であおむけに倒れているのを発見。
列車を緊急停止させ、
ワンマンカーのため「急病人の方がいるので救助に向かいます」とアナウンスして、
列車から降りて救護にあたった。
近くで無人駅を巡回していた村上駅助役の高沢光秋さん(58)も連絡を受けて現場に。
氷を運んだり、救急車を誘導したりした。
男性は80代の高齢者。軽い熱中症で命に別条はなかった。
列車は約20分間停車したが、約50人の乗客から苦情はなかったという。
武田さんは「運転士歴15年になるが、今回のような経験は初めて。
人命第一と思っての行動だったが、
理解してくれた乗客の皆さんに感謝したい」と話した。
阿部喜彦署長は「列車の遅れを顧みない勇気ある行動に感謝したい」と述べた。
JR東日本は
「緊急時には、自らの判断で安全と認められる行動を取るよう指導している。
ご迷惑をおかけしたが、誤った判断ではなかった」としている。
新製品 最近やってみたい調理法! (2018-08-28)
ここまで来ると、やりすぎですが、
簡単で、良い。…ホテルの調理法です。
最近、「低温調理」という調理方法が注目されている。
肉や魚などを低温で時間をかけて加熱することで、
全体が均一でやわらかいまま仕上がり、おいしく食べられるというものだ。
今回はSTYLUXの
「GLUDIA GLU-INM01」という低温調理器。
一定の温度で調理でき硬くならない
今回紹介する低温調理とは、
食材をチャック付き保存袋などに入れて真空状態にし、
それをお湯の中に入れて低温調理器で一定の温度で加熱する方法のことだ。
この調理方法は真空調理とも呼ばれ、
焼く、煮る、蒸すに次ぐ第4の調理方法などともいわれている。
肉に含まれているたんぱく質には、
ミオシンとアクチンがあり、それぞれ加熱によって変性する。
ミオシンは約50度になると弾力が生まれ食感がよくなる。
アクチンは約66度になると持っている水分を外に出してしまう。
肉を加熱しすぎるとパサパサになってしまうのは、
このたんぱく質の変性によって水分が出てしまうからだ。
低温調理器を使うことで、
50度以上66度以下の一定の温度で加熱し、
硬くならない温度をキープしてじっくり加熱することができる。
ローストビーフやステーキが、
しっかり火は通っているのに、硬くならず、お店のような仕上がりでおいしくできあがる。
低温調理器は、海外ブランドの製品が多く、
Anova(アノーバ)などが有名だ。ただし海外ブランドの製品は、
コンセントのプラグ形状が異なったり、
並行輸入品が多かったりサポートの面で不安もある。
今回使用したのは大阪に本社を持つ、
GLUDIA(グルーディア)というブランドのアイテム。
日本の家庭に合わせた仕様になっており、
出力も海外製品が800~900W程度なのに比べ、最大1200Wと強力で、
設定温度まで素早く到達できるなど使いやすい。
社会・政治 容疑者西進!! (2018-08-27)
皆さんご注意を!
大阪府警富田林署の面会室から勾留中の男が逃走した事件で、
兵庫県尼崎市の防犯カメラに14日未明、
指名手配されている無職、
樋田(ひだ)淳也容疑者(30)に似た男が写っていたことが27日、
捜査関係者への取材で分かった。
府警によると、
14日未明、
兵庫県尼崎市のJR立花駅近くの防犯カメラに、
樋田容疑者に似た男が写っていたという。
黒っぽいミニバイクに乗っていた。府警が前後の足取りを調べている。