社会・政治 ドル箱「ONE PIECE」作者尾田栄一郎氏急病で激震 (2013-03-18)
作者もこれでは、病気になります。
未完になったりしたらどうするのでしょうか?
私は、とてつもなく長い話ですので、読む気はしませんが?
初めからずーと読んでいる方もいるようで??……どうなるのか一喜一憂ですね!
マンガ界に激震が走った。
人気漫画「ONE PIECE」が、
18日発売の「週刊少年ジャンプ」(集英社)16号を休載することが決まったのだ。
翌週からは連載を再開するというが、気になるのは休載の理由。
作者である尾田栄一郎氏の「急病」という点だ。
まだ38歳と若いが、
「朝5時に起きて夜中の2時まで仕事」と、超多忙な毎日を明かしていたこともある。
事態は想像以上に深刻なのでは……との見方も広がっている。
15年間続く連載だ。
第1部が終わり、
第2部をスタートさせるまでの4週間、長期休暇を取ってハワイへ家族旅行に出かけたこともある。「取材のため」という理由で1週間休載することもあった。が、
「カネはうなるほどあるのに、
週刊連載だから、純粋な休暇はほぼ取れていないのが現実でしょう」(出版関係者)。
「ONE PIECE」は単行本が累計発行部数2億8000万部を誇る“オバケマンガ”。
「集英社の中で純粋に利益を出している雑誌は『ジャンプ』くらい。
他のファッション誌や少女漫画誌が出す赤字を
全て『ジャンプ』が補填しているといってもいいくらい。
その屋台骨を支えているのが
『ONE PIECE』。
2010年に4週間休載したときは売り上げがガクンと落ちてしまった」(前出の出版関係者)
尾田氏の身に
「もしも」があれば、大打撃なのは集英社だけではない。
アニメを放送するフジテレビや映画を配給している東映も真っ青だ。
映画10作品目の
「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」(09年)は
年間興行成績ランキング8位の48億円を記録し、
昨年末に公開された最新の12作目は興収60億円を突破。まさにドル箱コンテンツだ。
出版、TV、映画界が若き巨匠の容体を固唾(かたず)をのんで見守っている。
ネットでは、「勝新の座頭市そのままのキャラクターの、版権問題」が原因とも!!
社会・政治 「なんという他力本願・・・・だからつぶれる!」 (2013-03-17)
この方?相談役!!
業績の良い時に高いびきかいていた無能な人…丸出し!
必死で働く人々を、馬鹿にしている。
よくこんな人が、上で、そりゃつぶれます!!
「注文ドーン、アベノミクスの効果」シャープ相談役
シャープの町田勝彦相談役
【清井聡】
「サムスンから注文がドーンときたのは『アベノミクス』の効果。本当にありがたい」。
シャープの町田勝彦相談役は15日、
大阪市内で記者団の取材に応じ、
安倍政権下で進む円安が経営再建の追い風になっているとして「ありがたい」を連発した。
政権交代後に進んだ円安で、海外勢が日本製品を安く買えるようになり、
韓国・サムスン電子に液晶パネルを長期供給する話が
「昨年末に降ってわいた」。
これが元になってシャープは今月、
サムスンから約104億円の出資を受ける資本業務提携にこぎつけた。
これは、インタビューになっていません。ただの感想!!…ばか丸出し!
トピックス アコードHV車、6月にも販売へ…ホンダ (2013-03-17)
これはこれで、ホンダの英断といってよいでしょうが?
車両価格が高くなってしまうのなら、
結局意味がない話という事に、なってしまいます。
ホンダは、主力セダン「アコード」を5年ぶりに全面改良し、6月にも国内販売する。
国内向けはハイブリッド車(HV)に特化し、
ガソリンエンジン車は投入しない。15日の技術発表会で概要を発表した。
新開発の燃費技術を採用し、
燃費性能を小型車フィットHV
(ガソリン1リットルあたり26・4キロ・メートル)の水準まで高める。
ホンダは軽自動車「Nシリーズ」の販売が好調な一方で、乗用車の売れ行きが鈍いため、主力車種「アコード」をHV専用車にすることで巻き返しを図る。
(2013年3月16日 読売新聞)
健康・医療 風疹予防接種 半額を補助 (2013-03-16)
東京都、妊婦の夫も対象で、半額助成!!
神戸市ではまだ未定です。当クリニックでは、接種まだできません。
都は14日、妊娠前の19歳以上の女性と、妊娠中の妻を持つ夫を対象に、
風疹の予防接種を受ける場合、費用の半額補助を行うことを決めた。
居住の区市町村で、風疹の予防接種ですでに助成制度があることが条件となる。
都福祉保健局は
「今回の措置を機に、助成制度がない区市町村にも制度の導入を促したい」としている。
風疹は妊娠中の女性がかかると、赤ちゃんの心臓や目などに障害が出る恐れがある。
母胎への影響が心配されるため、
妊娠中は予防接種が受けられない。
男性の場合は同日から補助を受けられる。女性は4月から対象とする。
都内でも風疹が流行しており、
今年初めから3月第1週までの都内の風疹感染者数は計762人。
2008年以降で最多だった昨年1年間の672人を既に大きく上回っている。
(2013年3月15日 読売新聞)
トピックス 食べ放題、無断で5キロ持ち帰り 兵庫県職員を停職 (2013-03-16)
「人としての良識を疑います。」・・・・・・?
私は、気が小さいほうなので、コーヒー1杯で、長居したり
お酒1杯で、3時間以上話し込んだりは、到底できませんが、
時間どころか?品物まで持ち帰る人は、良識があるのか?疑問に思います。
また、お店の物品を、「かわいいから」と持ち帰ったりする人もいますね!
今回はそんな話です。
食べ放題の店で
ピザやお好み焼き、ケーキなど計5・18キロの食べ物を料金を払わずに持ち帰ろうとしたとして、兵庫県は14日、
人事委員会事務局の男性職員(43)を停職3カ月の懲戒処分にした。
人事委員会によると、
男性職員は休日だった2月10日正午ごろ、
家族と加古川市内にあるビュッフェ形式の食べ放題の飲食店に行き、
持参したポリ袋に食べ物を詰め込み、リュックに入れて持ち帰ろうとしたという。
店員が見つけて警察に通報したが、お金を払うなどしたため、逮捕はされていないという。
この店は休日は1200円払えば、
時間無制限で好きなだけ食べられるが、
持ち帰るには1グラム1円を払わなくてはいけない。
県の調査に対し、
この職員は「食べることが好きで、家に帰ってから食べようとした。浅はかだった」と
悔やんでいるという。
同席した家族というのは?なんとも思わなかったのでしょうか?
それとも同じ考え?・・・・常習かもしれません。