Home » トピックス

表示: トピックス健康・医療社会・政治新製品 2023年01月2023年02月2023年03月全て

4755件中2521-2525件

前へ1....500501502503504505506507508509510....951次へ

社会・政治 「桜花の発射基地」 (2013-08-19)


大津市歴史博物館によると、
旧海軍は当初、大型攻撃機に桜花をつるして敵に近づいて空中で切り離す計画だったが、
戦況悪化で攻撃機が不足し断念。
沖縄戦に敗れ、本土決戦の機運が高まる中、
各地に桜花の発射基地を建設し、上陸する米軍を迎え撃つ作戦を立てた。

比叡山で基地建設が始まったのは終戦約3カ月前の1945年5月ごろ。
滋賀空はケーブルカーを接収し、機密保持を理由に比叡山への参詣を禁止。

三田さんら約100人が作業を始めたのは6月上旬だった。

「重機なんかなく、重労働だった」。

三田さんらは麓の中学校に泊まり、毎朝ケーブルカーで山腹へ。
暗くなるまで、つるはしやスコップで山を切り開き、
土砂を運搬。木のくいを打ち込んで平地を造成した。

琵琶湖を望む山腹には、
発射用の全長約60mのレールや機体を方向転換させる回転台などが完成し、

竣工式は8月15日の予定だった。

結果として、訓練機も桜花も配備されることはなかった。

基地は米軍に破壊されたとみられ、

戦後に防衛庁戦史室(当時)が編さんした「戦史叢書」には「比叡山の操縦訓練場」との記載が残る。

トピックス フルLEDヘッドランプ (2013-08-18)


アウディといえば、自動車にLEDライトを採用した草分け的存在。
中でも、2009年12月にデビューした現行A8には、アウディ初のフルLEDヘッドランプを装備した。

ロー&ハイビーム、ポジションランプなど、
ヘッドランプのあらゆる機能に消費電力が少ないLEDが使われている。

そのA8が大幅改良の目玉装備のひとつとして用意するのが、
アウディマトリックスLEDヘッドライト。

これはハイビームに導入するもので、左右のヘッドライトには、
各25個のLEDを5グループに分けてレイアウト。各グループで、個別に光量を調整できるのが特徴だ。

さらに、アウディマトリックスLEDヘッドライトでは
対向車や先行車を検知して、相手がまぶしくないように自動的に光量を調整。
なおかつ、他車がまぶしさを感じない方向には、
ハイビームで照らし続けるという使い方を可能にした。

健康・医療 昼寝の効果! (2013-08-17)

■Routine Naps(習慣的な昼寝)

定期的な昼寝は、睡眠を後から取り戻したり、寝だめしたりするより健康に良い。

ウィンター博士は
「長く寝ると 意識がもうろうとすることがあるため、
わたしは(その人が必要と感じるのであれば)毎日同じ時間に短い昼寝を するよう常に勧めている」と述べた。

同博士によれば、25分間が理想的なのだそうだ。
同博士自身、Zeoという端末で自分のアルファ波と睡眠の質を追跡し、
Sound Oasisという機械をセットして、25分後に目覚められるようにしている。

同博士によれば、
「短い昼寝を定期的にすると、体がそれを予測し、
深い眠りへと誘わずに、活動のペースを落とす」という。

こういった気分をすっきりさせる定期的な休息は、不定期で体を混乱させるような
週末の長い睡眠より良いという。

同博士は
「体は習慣的な行動を好む。事前に準備できると、より効率的に機能する」と話した。

社会・政治 ◆:インドネシア (2013-08-17)



By zsoolt

日本人は観光目的であっても、
インドネシアに滞在するのにビザを取得する必要がありますが、
事前に申し込む必要はなく到着時の空港で取得することが可能。
なお、
アメリカ人はビザなしで入国できるとのこと。
ニューヨークと比べた時の家賃指数は17.58でレストラン指数は23.71となっており、
住居への出費をかなり抑えられそうです。

Newmanさんによると、少しぜいたくな滞在を楽しみたいのであれば、
インドネシアのジャカルタに滞在するのがオススメとのこと。

ジャカルタでは車の運転手を月額220ドル(2万2000円)で、
料理・洗濯などの家事を代行してくれるメイドは月200ドル(2万円)で雇うことが可能。
このぜいたくな滞在のデメリットは、
時間が余りすぎるためライフスタイルがかなりゆっくりになってしまい、
なかなか起業が進まないことです。

トピックス 英オーディション「Xファクター」 今秋日本に上陸 (2013-08-16)


実は、私も、この番組のファンで、ユーチューブで、すべて観ています。
これは、日本でもはやります。
サイモンが来るとは、びっくり。

一度見たら、病みつきになるのが?
   ・・・・「スーザン・ボイル」「ブロンドの少年2名」「テノールの中年」
皆様も、一度観てください!病みつきですよ!




5人組ダンス&ボーカルグループ「ワン・ダイレクション」や、
歌姫のレオナ・ルイス(28)らを輩出した

英国の音楽オーディション番組「Xファクター」が今秋、
日本に上陸し、沖縄で番組と連動したオーディションを開催することが決まった。


同番組は2004年9月に英国で始まり、
世界160の国と地域で放送されている。
初の日本版は、ソニー・ミュージックエンタテインメントと吉本興業が運営。
10月19日から沖縄テレビで放送がスタートする。


番組の責任者で、
スーザン・ボイルを手掛けたことでも知られる音楽プロデューサー、
サイモン・コーウェル氏(53)は
安室奈美恵(35)や
SPEED、
BEGINら独創的で、
世界に通用する多数の人気アーティストを生み出した沖縄を人材の宝庫として注目。

日本から世界に通用するアーティストを発掘しようと立ち上がった。


番組はオーディションからスタート。

ブート・キャンプ(レッスン)を積みながら、
審査により段階的にメンバーが絞られ、
約6カ月間で優勝者を決定。

優勝者は3万ドル(約290万円)の賞金のほか、
世界デビューの可能性をつかむことになる。

コーウェル氏は「私たちは本物のスターを期待しています」とコメントしている。

オーディションは、沖縄在住者以外もエントリー可能。
ダンス部門と、ボーカルを含む音楽ジャンル全般の2つのジャンルがあり、

8月9日から9月7日まで応募を受け付ける。


 詳細は公式ホームページ(http://www.xfactor.okinawa.jp)で。

4755件中2521-2525件

前へ1....500501502503504505506507508509510....951次へ