トピックス 本日時点で、5名になりました。 (2020-11-28)
昨日の接種者が、予想以上に多く、
残存ワクチンは、朝の時点で、5名分です。
あらかじめ、ご了承ください。
次の入荷はないようです。
健康・医療 今後は当日予約のみ受け付けます。 (2020-11-24)
在庫、なくなり、
今後は、24日より、
当日、あるかどうかの予約のみ
お電話で、確認する方法で、受付いたします。
ネット予約はできません。来られた方優先。
先の予約までは対応できなくなりました。
あしからずご了承ください。
トピックス ワクチンなくなりました。 (2020-11-18)
残念なお知らせです。
ワクチン在庫切れました。
次回は入荷不明です。入り次第お知らせします。
健康・医療 嗅覚(きゅうかく)障害 (2020-11-16)
嗅覚(きゅうかく)障害に詳しい、
東京大病院の近藤健二・准教授(耳鼻咽喉(いんこう)科)(http://utokyo-ent.org/dept/member/kondo-k/)別ウインドウで開きますは
「風邪をひいた人が、
鼻づまりが治ってもにおいが戻らない例は以前からある。
しかし、鼻がつまっていないのに、
においだけ感じなくなるという症例は新型コロナの特徴といえる」と説明する。
イタリアの患者への調査で約8割に嗅覚・味覚障害があったという論文もある。
トピックス 早く作ってほしい。 (2020-10-18)
東北大学と島津製作所は16日、
息で新型コロナウイルスの感染の有無や重症化リスクを判定できる手法を開発したと発表した。
患者と接触せずに検体を採取でき、
1時間以内の診断も可能だという。
自宅で息を集めることも想定しており、早期の実用化を目指す。
この手法は、息に含まれるウイルス由来の成分を抽出し、
島津の分析装置にかけて詳しく調べるというもの。
息を集めるのに5分ほどかかるが、患者への負担が少ない。
合併症の予測や、複数のウイルスを同時に測定できるなど得られる情報が多いのが特徴だ。
成分を抽出する工程も自動化し、医療関係者の感染リスクも防ぐ。