トピックス 「興行成績?」 (2014-01-30)
日本で流行る映画??
オタクの世界が、一番金を出すということでしょうか??
これは、
まさに、売れるCDとも、共通の、話です。
邦画も洋画も1番は、アニメーション!!……これでは、俳優陣が、仕事なくなります。
■2013年の興行収入ベスト5
【邦画】
①風立ちぬ(120.2)
②ONE PIECE FILM Z(68.7)
③映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(39.8)
④名探偵コナン 絶海の探偵(36.3)
⑤真夏の方程式(33.1)
【洋画】
①モンスターズ・ユニバーシティ(89.6)
②レ・ミゼラブル(58.9)
③テッド(42.3)
④シュガー・ラッシュ(30.0)
⑤007 スカイフォール(27.5)
トピックス 「通販というだけでドキドキ!」 (2014-01-29)
商品が到着するまで
結構、緊張するものですが??
今回、
緊張のあまり、届け日指定を、一週間、勘違いしていました。
また、それをどのように変更したらよいかも不明で、
大体、「通販にかかる日数」というのが、よくわからない!。
指定の期日が、「その週の指定日」がなかったのです。
ということは少なくとも
「10日間ぐらいかかる品物なのか?」と思ってしまい。
それでは間に合わない!
・・・・・と、困惑する「小倉」でした。
担当者にメールで連絡しましたところすぐに返事が来ました。
30日には配送できるようで、
・・・・「間に合いそうです。」・・・・「安心した、小倉でした。」
トピックス 「初めての通販!」 (2014-01-28)
物事。何でも初体験というのは、あります。
これだけ、トピックを書かせてもらっていますが??
いまだに
通販というのは、していませんでした。
なぜなら、ネットに、「クレジットカードの情報をさらすのが、極端にいやだからです。」
その辺、アナログ気質なので!
「代引きです!」・・・「ここもアナログか?」
で、最初に頼んだものが「これ!」・・・・「チョーお勧め物件!」
年末に「お歳暮でいただきました、このオカキ!」
従来のものとは、格段の進歩!……「今までのイメージを、完全に打破しています!」
ということで、皆様にもお勧めしております。
「あまり食に関してのブログはしていないのですが!」
これまでの柿の種の常識にとらわれることなく、
自由な感性で新しい味に次々と挑戦。
もちろん柿の種のクオリティにもこだわりました。
何度行っても新しい美味しさが発見できる柿の種専門店です。
トピックス 「ロータリーエンジンで発電 マツダ、EV試作車公開」 (2014-01-27)
マツダは1、ロータリーエンジン(RE)を発電に使う電気自動車(EV)の試作車を公開した。
昨年からリース販売する「デミオEV」に載せると、
1回の充電で走れる距離が約2倍、400キロ程度に伸びるという。
まだ市販の予定はないが、小型化しやすいREを補助発電機として実用化できないか探る。
9リットルのタンクに入ったガソリンで発電する。
REはマツダを象徴する技術だが、燃費改善が難しく、
最後の搭載車「RX―8」は昨年6月に生産を終えた。
ただ、安定的な発電に使う道はあり、開発は続ける。水素を燃料に使うRE車も研究している。
健康・医療 卵子凍結に関心高まる 独身女性にも「容認」 :日本経済新聞 (2014-01-26)
将来の妊娠に備え、不妊予防の一環として、卵子の凍結保存への関心が高まってきた
卵子凍結に関心高まる 独身女性にも「容認」 :日本経済新聞
若いうちに卵子を凍結して保存したいという動きが独身女性の間で広がっている
独身女性の「卵子凍結」は女性を幸せにするか?:PRESIDENT Online - プレジデント
20代、遅くとも30代前半には行うのが良いらしいです 卵子凍結は、高齢出産の味方じゃない?
女性の人生の選択肢が広がる一方で、卵子凍結で出産した確率は高くない
卵子凍結に関心高まる 独身女性にも「容認」 :日本経済新聞
卵子は凍結すると壊れやすく、
通常の不妊治療では精子と合体させた受精卵にしてから凍結保存する例が大半を占めている
【卵活】卵子凍結は広く認められるべきか、それとも「最後の選択肢」にすべきか
保存した卵子を使った「体外受精」という不妊治療は、20代でもその成功率は2割程度
独身女性の「卵子凍結」は女性を幸せにするか?:PRESIDENT Online - プレジデント
20代でもその程度なら、高齢になるともっと確率は低くなりますね
卵子凍結を行っても妊娠できる保証はないので、
慎重に考えたうえで最後の選択肢として活用するのが良い
【卵活】卵子凍結は広く認められるべきか、それとも「最後の選択肢」にすべきか
若いうちに、卵子凍結すればいいという問題でもない
30代になると、ガクッと下がる妊娠率
20代、30代、40代と確実に出産する確率が低くなり、卵子も年老いてくる
女医に聞いた!今話題の不妊を予防するための「卵子凍結」とは - Ameba News [アメーバニュース]
30代後半から妊娠率が急速に下がる
25歳で3.5%、35歳で11%、40歳で33%。さらに年を重ね50歳になると90%以上もの人が妊娠し難くなる
出典【高齢でも妊娠できる?】 - 35歳からの高齢出産