トピックス 新型「Cクラス」 (2014-07-13)
新型「Cクラス」のラインアップと価格は、
「C 180」が419万円、
「C 180 アバンギャルド」が467万円、
「C 200 アバンギャルド」が524万円、
「C 250 スポーツ」が644万円(すべて税込)。
なお、東京ミッドタウンでは13日まで、
新型「Cクラス」デビューイベントを開催。
キャノピー・スクエアと「Mercedes me」
「メルセデス・ベンツ コネクション」の3カ所を回るクイズラリーも開催するとのこと。
トピックス 「大人も遊べるラジコン!」 (2014-07-12)
悪用してしまいそうな映像が撮れます。
というか、内蔵カメラ目線で、操作します。
飛ぶ、小型ドローン「Rolling Spider」
Rolling Spiderは、
屋内外で安定して高速飛行ができるコンパクトなドローン。
前後左右に宙返りができるほか、
取り外し可能なホイールをつければ床から天井まで走らせることができる。
価格は1万2800円。
トピックス 「リビング?」 (2014-07-11)
生活がすべて詰まる……飛行機?
トピックス 「究極の飛行機オタクには最高の家?」 (2014-07-11)
米オレゴン州ポートランド郊外の森の奥深くに突如現れる旅客機。
退役したこのボーイング727型機は現在、「家」として第2の人生を送っている。
727型機の持ち主は、元電気技師のブルース・キャンベルさん(64)。
1999年に、退役したジェット機をスクラップにされるところから救い出し、
再利用する構想を思いついたという。
キャンベルさんは、コックピットやトイレ、LED照明や座席など機内に元々あった機能
を改修して利用している。現在、1年の半分を同機で過ごし、残りの半分は日本に滞在。
機内では布団で寝て、来客には靴を脱いでもらうという日本式の生活を送っている。
そして今、キャンベルさんは同じことを一から始める準備ができている。ボーイング74
7型機の購入を希望し、日本に移ることを検討しているという。
同じように航空機を自宅に改造している人は、
テキサス州や
コスタリカ、
オランダなどにもいるという。
「たいていの人はある程度、オタク心があると思う。大切なのは楽しむこと」だと、
キャンベルさんは語った。
社会・政治 「この社長・・・・縁起悪い?」 (2014-07-10)
ベネッセの社長!…前回は、マックの社長をされていました。
縁起が悪いというか!…不運続きというか?
これは、また場合により辞任しなくてはいけません。
また漏出したデーターを使ったのが「一太郎}で、有名な会社。
・・・・・・・・・・・・こちらも倫理を疑います。
ベネッセホールディングスの原田泳幸会長兼社長と
ベネッセコーポレーションの小林仁社長
通信教育大手ベネッセホールディングス(岡山市)の顧客情報の大量漏えい問題で、
通信教育事業を手掛けるIT事業者「ジャストシステム」(徳島市)が、
流出情報を利用していたことが10日、
ベネッセ関係者への取材で分かった。
名簿業者から購入した可能性がある。
同社関係係者によると、
顧客から問い合わせがあった情報を精査したところ、
ダイレクトメールはジャスト社から送られたものだった。
マンション名の表記などの情報が、
顧客がベネッセに届けた内容と同じだったことから、ジャスト社が流出情報を流用したと判断したという。
ジャストシステムは1979年創立のソフトウエア会社。
文字変換や辞書の技術を開発し、
ワープロやパソコンに文字を入力するソフト「ATOK(エイトック)」や
「一太郎」などを生み出した。
2012年からは小学生向け通信教育「スマイルゼミ」を提供している。【斎川瞳】