新製品 タブレット (2014-12-17)
YOGA Tablet 2 Proは、
プロジェクターや13.3型の大画面、
独特なヒンジ構造、高音質スピーカーなど
、一般的なタブレットにはない個性的な特長を数多く備えたタブレット端末だ。
複数の人が一緒にコンテンツを楽しむのに役立つ機能が豊富なので、
友人や家族、同僚など、他人とコミュニケーションを図りたいシーンにピッタリ。
もちろん、
タブレットとしての基本性能が高いので、
個人がひとりで楽しむプライベート用端末としても魅力的。
プロジェクター機能に優位性を感じた人はもちろん、
他人とはひと味違う高性能な端末を探している人、
他人とのコミュニケーションにタブレットを活用したい人には、ぜひ注目してほしい製品だ。
トピックス ポルシェの実力というか?? (2014-12-16)
きっと、トヨタは、レクサスで、これをねらっているわけですね。
利益率??
同じシャッシで数百万上乗せ??
「ポルシェ」ブランドは2012年8月からフォルクスワーゲングループ入りしました。
通期での業績が連結決算に 反映されたのは2013年12月期が初めてです。
ポルシェの販売台数は16万台と少ないものの、世界中で圧倒的なブランド力を背景に
営業利益率は18.0%と大変高く、営業利益3559億円はVWの3994億円に迫ります。
年間470万台も販売するVWと、
年間わずか16万台の販売に過ぎないポルシェの営業利益がほぼ同額という事実は
事業別セグメント情報を読み解くことで初めて分かります。
フォルクスワーゲンの名前を知っていても、多くの人はどれくらい自動車が売れているのか、
さらにVW以外にどのようなブランドがあるのかは分からないでしょう。
ところがセグメント情報に着目して財務諸表を見ると同グループにはVWの他に
アウディ、ポルシェなどのブランドが傘下にあることだけでなく、
おのおのの売上高や 利益貢献度合いまで分かるのです。
このようにセグメント情報に注目して財務諸表を見ると、企業の真の姿が見えてきます。
11月7日発売の『「強い会社」はセグメント情報で見抜きなさい』では
事業別&所在地別セグメント情報に注目した財務分析の方法論を解説しています。
各企業の過去3年間の財務データと、筆者が作成した
セグメント情報がひと目で分かる表を基に、
アップル、
グーグル、
アマゾン、
ソニー、
楽天、
オリンパスといった
国内外の有力企業の利益構造を明らかにしています。
http://ascii.jp/elem/000/000/945/945338/VW_600x915.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/945/945328/
社会・政治 「私もそう思います。」 (2014-12-16)
信任は、国民のわずか30%です。
成蹊高校
(東京都武蔵野市)の教諭として首相に倫理社会を教えた青柳知義さん(75)は、
「今回の選挙で国民が白紙委任したわけではないことを自覚してほしい」と訴える。
政権復帰後のこの2年、
安倍政権は特定秘密保護法の成立や集団的自衛権の行使容認の閣議決定を進めた。
野党側や報道陣の質問を首相がはぐらかしたり、言葉を荒らげたりする場面もあった。
「権力者が野党や国民から批判を受けるのは当然のこと。
それが民主主義の基本なのだと理解してほしい」。
さらに、
「周囲にはお友達だけでなく、いさめてくれる人物を置いてほしい。
日本の近現代史、論理学を学び直し、沖縄や震災復興の問題の解決に全精力を注いでもらいたい」
と注文を付けた。
与党は今回、衆院では憲法改正発議が可能な3分の2の議席を確保した。
青柳さんは
「権力者は、国民から負託を受けていることを自覚し、自重すべき時もある。
歴史家から厳しい評価を受けることのないように」とくぎを刺した。
成蹊中・高校時代の同級生で洋書輸入販売業の大島英美(えみ)さん(60)は、
「市井の人々に起こりうることに想像力を働かせて」と呼びかける。
首相が進める安全保障政策を挙げて
「戦争に送られることを人ごとだと思っていないか」と心配する。
野党や報道陣への首相の対応ぶりに
「品のよい、価値観が似た人たちの中で育ったせいか、
異質な人たちとの調整が苦手なようだ」と印象を語り、
「国を愛する心を育てるのは大事かもしれないけれど、
自分の思いを押しつけることなく、輪の外側にいる人たちのことも考えてほしい」と話した。
ソース(毎日新聞) http://mainichi
トピックス マッサンの遺言 (2014-12-15)
「国際結婚だけはするな」の真意を孫が明かす
「お前は国際結婚だけはするなよ」
それは愛する妻に苦労ばかりかけてしまったことへの懺悔と葛藤から出た言葉だったのか。
「僕と祖父2人きりの時でした。
『余計な苦労をかけてしまった』
『(国際結婚しなければ)リタはもっと長生きできたと思う』と。
祖母は自分の母親の葬儀やお墓参りにも行けなかった。
祖父にはそうしたことへの無念があったのでしょう」
ドラマ『マッサン』では、いよいよウイスキーの蒸留所造りに取りかかる。
数多の笑いと涙のエピソードに彩られた政孝・リタ夫妻の人生が、
この先どう描かれるのか楽しみである。
【プロフィール】
◆竹鶴孝太郎(たけつる・こうたろう)1953年北海道余市生まれ。
15歳まで余市町に住み、
幼少期から少年期までを政孝およびリタと同じ屋根の下で過ごす。
青山学院大学を卒業後、ニッカウヰスキーに入社。
約20年間勤務した後退社し、ブランドコンサルタントとして活躍。
現在、ビジュアル制作大手・アマナの事業開発室室長を務める。
著書に『ウイスキーとダンディズム 祖父・竹鶴政孝の美意識と暮らし方』
(角川oneテーマ21)、
『父・マッサンの遺言』(監修、KADOKAWA/角川マガジンズ)。
※週刊ポスト2014年12月19日号
トピックス ダイニングライトにもプラズマクラスターを搭載?? (2014-12-14)
ついにダイニングライトにもプラズマクラスターを搭載!
付着臭の分解・除去や静電気の抑制もできる次世代型LED照明。
存在感を極限まで抑え、
まるで光だけがそこに浮かんでいるような新感覚のフロートデザインを採用。
「料理がおいしそうに見える」
「リラックスしやすい」と評判のさくら色のほかに、
寒色から暖色まで計35通りの色と明るさが選べる調光機能を搭載している。