社会・政治 疎開は危険! (2020-04-08)
地方の感染者ゼロの土地や、別荘に、退避する人たちがいます。
ちょっと待ってください。
その場所の医療レベルは、そろってますか?都市並みですか?
その地方は、地方なりに、土地の住民の健康を守るために、
医療レベルをそろえています。
従って、それ以上の医療は提供できません。
もし、そこで、感染者が出た場合、ご自分が医療提供されることが可能か?
チヨット考えてください。
今は、ご自分の生活圏にとどまるほうが、賢明だと思いますよ!
社会・政治 できる職種決まりました。 (2020-04-06)
【社会生活を維持する上で必要な施設(生活インフラ)】
病院、診療所、薬局、
卸売市場、スーパーマーケット、
コンビニエンスストア、ホテル、
バス、タクシー、レンタカー、
電車、物流サービス、工場、
公衆浴場、
飲食店(夜間・休日など営業時間の短縮、
居酒屋は休業の要請)、
金融機関や官公署(いずれもテレワークの一層の推進を要請)
【基本的に休止を要請する施設】
大学や専修学校など教育施設、自動車教習所、学習塾、
体育館、水泳場、ボウリング場、ゴルフ練習場、バッティング練習場、
スポーツクラブ、劇場、映画館、ライブハウス、
集会場、展示場、博物館、美術館、図書館、百貨店、
マーケット、ショッピングモール、ホームセンター、
理髪店、質屋、
キャバレー、ナイトクラブ、バー、個室ビデオ店、ネットカフェ、
漫画喫茶、カラオケボックス、パチンコ店、場外車券売り場、ゲームセンター
社会・政治 神戸の実情 4月3日現在 (2020-04-06)
現在の入院状況。
現在入院18名
市内感染症対策病床…50
120床まで増床予定。
県内終章感染者予想…ピーク90名です。
トピックス 電気メーカーの方たちへ、お願いします。 (2020-04-06)
できるだけ早く、「サーモスカウターを開発してください。」
カシオなどが得意分野でしょうが?
眼鏡式、検温可視装置。
これを全世界に発売するのです。
マスクか、アルコール、検温は、このスカウターで、検出すれば、
どこでも敷地管理内に、体温上昇者の侵入防止ができます。
どこの場所でも必要です。
学校。企業、工場、病院、老犬施設など、
発熱者の親友・自宅待機を促せます。
¥2500円程度で、大量に開発。
今現在、ワクチンがない状況で、一番の道具、コロナ防御装置です。
社会・政治 日本脱出始りました。・・・・アメリカ合衆国 (2020-04-04)
在日米国大使館は3日、
日本での新型コロナウイルスの感染拡大について
「日本政府は(PCR)検査を幅広く実施しない方針をとっており、
感染率を正確に評価することが難しい」との警戒情報を出し、
帰国希望者や一時滞在者に即時帰国を促した。
「日本の保健医療システムを信頼しているが、
感染例が著しく増加すれば
今後数週間にシステムの機能がどうなるのか予測するのは難しいと判断している」
と指摘している。
米国大使館のウェブサイトによると、
警戒情報では
「日本では過去72時間に650人以上の感染が確認された。
医学界や政界で、
感染例の急増で事態は切迫しているとの懸念を表明する声が増えている」と
現状を分析。
その上で「米国や欧州に比べて、
日本の感染者数や入院者数は低い水準にとどまっているが、
検査が幅広く行われていないため感染率の評価が難しい。
感染例が今後激増した場合、
基礎疾患がある米国市民は普段慣れている
医療を受けられなくなることもあり得る」と警告した。
また
「3日時点で日米間の航空便は、
新型コロナウイルスの感染拡大以前の11%しか運航しておらず、
短中期的にはさらに減ることも想定される」として、
帰国希望者には早期の帰国を促した。
日本政府は、
網羅的にPCR検査を実施して全体の感染状況を把握するのではなく、
重症者のケアや医療機能の維持、
集団感染事例の把握などを重視する方針をとっており、
他国に比べると検査数が少ない状況が続いている。 【秋山信一】