Home » トピックス

表示: トピックス健康・医療社会・政治新製品 2023年08月2023年09月2023年10月全て

4755件中96-100件

前へ1....1516171819202122232425....951次へ

トピックス 有効期間について米ファイザー社は6カ月から9カ月 (2021-10-25)


新型コロナウイルスワクチンの有効期間について米ファイザー社は6カ月から9カ月に、
米モデルナ社は6カ月から7カ月に延長したとして、
厚生労働省は各自治体に対し、無駄にせず有効活用するよう求めた。
従来の期限を過ぎても品質や有効性、
安全性が維持されると両社が厚労省に報告していた。
すでに流通しているワクチンも対象とする。

 通知は22日付。
ファイザー製は零下60度~零下90度で管理した場合の有効期間が、
製造時から起算して6カ月から9カ月に延長。
モデルナ製は5度~零下20度での有効期間が6カ月から7カ月に延びた。
添付文書はいずれも、すでに改訂されている。

 厚労省によると、
流通しているワクチンの有効期限が、ファイザー製で来年2月末まで、
モデルナ製で3月1日までのものは、
いずれも有効期間が6カ月で計算されている。
印字された期限より3カ月または1カ月延長して使えるという。(下司佳代子)

健康・医療 参考資料。新聞から (2021-10-22)

アメリカの製薬大手「ファイザー」は新型コロナウイルスのワクチンのブースター接種の有効性が95.6%だったと発表しました。

 ファイザーとドイツのビオンテックは21日、共同開発したワクチンのブースター接種についての治験結果を発表しました。

 治験は2回の接種を終えた16歳以上の1万人を対象とし、半数にブースター接種を行いました。

 その結果、ブースター接種を受けなかった人では新型コロナの発症者が109人だったのに対し、ブースター接種を受けた人では5人だったということです。

 ブースター接種によって発症を95.6%抑えられたことになり、年齢や性別、他の疾患の有無による影響はみられなかったということです。

 また、副反応についてはこれまでのデータとおおむね一致していて、安全上の懸念は確認されていないとしています。

健康・医療 モデルナ1回投与の2回目にファイザー接種可能です。 (2021-10-19)

[18日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は新型コロナウイルスワクチン追加接種(ブースター接種)について、当初接種したものと異なるメーカー製の使用を認める方針。米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が18日、報じた。

日本では、
接種可能になっています。

1回目が集団で、モデルナ1回先行した患者さんに、
都合で、2回目接種できなかった場合、
医師の判断で、2回目ファイザーワクチン接種できることを、確認しています。
職域接種が急に閉じたり、
本人の都合で、できなかった場合などがあります。

FDAは9月に米ファイザー/独ビオンテック製のコロナワクチンの追加接種を高齢者や重症化リスクの高い人を対象に承認した。

FDAの諮問委はまた、モデルナとジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)のワクチンの追加接種を支持した。

NYTによると、米政府は追加接種について特定のメーカー製を推奨することはしないとみられ、当初接種したものと同じワクチンの追加接種が好ましいとの見解を示す可能性もあるという。

社会・政治 本日、一般診療中です。 (2021-10-11)

 ワクチン接種もしながら、同時に、一般診療もしております。

 ワクチンは、(11日休日の感違いか?)ネット予約があまり入っておらず。
 診療時間30分前まででしたら、
 12時半。5時から6時45分まで、いつでもできます。
 接種券と、予診表は、お持ちください。

 飛び込みでも、ワクチン接種できます。
 
 今の現状は、ネット予約のワクチン枠が少ないだけで、
 供給の制限無くなりましたので、前日までの電話予約で、取れます。
 ただし、2・3日前に電話してください。
 1回目接種の次の日に電話されますと、電話が混乱いたします。
 あせらず、お待ちください。

トピックス ブレークスルー感染を、防止しましょう。 (2021-10-08)

ワクチンを2回接種された方は、
慢心しますし、
接種していない若者が、同じ気分になって、ワイワイしますと、
第6波です。

 2回接種された方々が、注意して、生活するしかありません。
 とにかく子供は打っていないわけですから、
 子供を守りましょう。12歳以下の子供が要注意です。


今年6~7月、
東京都内の医療機関5カ所の
「発熱外来」を訪れたワクチン未接種の753人を調べた。
検査で感染の有無を調べるとともに、発症までの2週間の行動歴を聞き取り、関連を分析した。

 その結果、
感染リスクは「宅飲み」を1回でもした人は2・10倍、
「路上飲み」も2・34倍になった。
2人以上でのカラオケをした人は9・32倍。
一方、百貨店やショッピングセンターに行った人の感染リスクは上がらなかった。

4755件中96-100件

前へ1....1516171819202122232425....951次へ