健康・医療 武田薬品の力が試される。 (2016-09-03)
武田薬品によると、
日本の製薬会社でジカ熱ワクチンの開発に当たるのは初めて。
最初の助成金は1980万ドル(約20億円)で、
ワクチンは山口県光市の工場で製造する。助成金は最大で3億1200万ドルに上る可能性がある。
ジカ熱は蚊が媒介する感染症で、
妊婦が感染すると子どもに小頭症などの症状が出ることがある。
世界保健機関(WHO)は2月「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言。
早急なワクチン開発が求められている。
健康・医療 関空利用の方!…・外来で情報提示を! (2016-09-02)
関西空港を運営する関西エアポートは
空港内の誘導や受付などを担うグループ会社の社員ら16人がはしかに感染したと発表した。
ほかに21人に感染の疑いがあるという。
厚生労働省によると、はしかに感染し、
8月14日に千葉市の幕張メッセでのコンサートに参加した兵庫県西宮市の男性も
7月下旬に関空を利用していた。
感染が確認された関空で働く社員の一部とこの男性のウイルスは同じ型で、
厚労省はいずれも関空内で感染したとみている。
トピックス ファミリーマートに衣替え (2016-09-01)
ファミリーマートとユニーグループ・ホールディングスが1日、
経営統合したのに伴い、
名古屋市でユニーグループ傘下のコンビニ、
サークルKだった店舗の一つがファミリーマートに衣替えし、記念式典が開かれた。
ユニーグループはコンビニ事業で、サークルKとサンクスを展開してきた。
この日は東京、名古屋、大阪の3店がブランドを転換し、ファミリーマートとして営業を始めた。
サークルKとサンクスは、全店舗をファミリーマートに統一する。
一部は閉鎖や移転の対象だが、国内のファミリーマートは1万7千店程度となり、
ローソンを抜いて首位のセブン-イレブン・ジャパンに迫る。
トピックス わたしも好きです!この按配! (2016-08-31)
スノーピークの純チタン食器3点セット。
写真を見ていただければわかるとおり、
これといっておしゃれでもないし、特徴もないし、
ごくごくフツーのコッヘルです。
でも素材がチタンということで、とっても軽い!
大小二つのコッヘルとフライパンにもなるふた付きでなんと200g!
大きいコッヘルは調理用に、
小さいほうは食器兼カップに、
フライパンは食事ができるまでの間につまみのソーセージなどを炙(あぶ)る用に使っています。
何度も山で食事を作ってみてわかったのですが、
この3点があればたいてい事足ります。
これ以上でもこれ以下でもない、これが私の「いい案配」なのだとやっと知ったのです。
トピックス イケアとニトリ (2016-08-30)
さてどちらが品質的に上なんでしょう?
スウェーデン発祥の家具販売世界大手IKEA(イケア)の日本法人、
イケア・ジャパンのヘレン・フォン・ライス社長は23日、
相次ぐ製品の自主回収について、
「重く受け止めている。お客様の安全を最優先に考えていきたい」と述べ、
製品開発や品質のチェック体制を強化する方針を示した。
東京都内でこの日開いた新戦略発表会で語った。
イケア・ジャパンでは今年に入って製品の自主回収が相次いでおり、
1~7月に子どもの玩具やチョコレート、調理器具など7件の自主回収を公表した。
2014年の3件、15年の1件を大きく上回るペースだ。
イケアは北米でも、6月にタンス約3600万個のリコール
(回収・無償修理)を発表。
壁に適切に固定されずに転倒したタンスの下敷きになり、
幼児が死亡する例などが報告されている。
ただ、国ごとの基準に沿ってリコールをしているとして、
この製品は日本では回収対象になっていない。