Home » トピックス

表示: トピックス健康・医療社会・政治新製品 2023年08月2023年09月2023年10月全て

4755件中806-810件

前へ1....157158159160161162163164165166167....951次へ

健康・医療 インフルエンザ発生中! (2017-12-06)


 ワクチン接種はお済みでしょうか?

 そろそろ、なくなりそうで、今週末で、ワクチン枯渇いたします。


 そして寒くなった本日。

 インフルエンザA型。・・・・・・・・・・・・・・・・発生いたしました。

 くれぐれも、

 発熱後半日以上経過してからの、受診を、お勧めいたします。

 診断なしに、お薬の処方できません。          よろしくお願いいたします。

トピックス 窓から、借景! (2017-12-02)


イベントタイトル:
「めざせ!世界一のクリスマスツリーPROJECT」

実施期間:2017年12月1日(金)〜2017年12月26日(火)

会場時間(予定):フリーエリアは特に時間制限なし

 10:00-22:00 (フードコート)

 10:00-20:00 (クリスマスマーケット)
 その他イベントスペースは開催されるイベントごとに異なります。

会場:神戸メリケンパーク
   (〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2)

入場料:完全無料

主催:そら植物園株式会社

健康・医療 お済ですか? (2017-11-27)


当科のクリニックのインフルエンザワクチンも、
そろそろ終わりに近づいています。
12月第1週には、底をつきそうです。

また、散発的な発生もしております。

急に走り出す、飛び降りるなどの異常行動を受けて同省は2007年以降、
インフルを発症した未成年者は2日間1人にしないよう注意を促してきた。

今回はこれに加えて初めて具体的な対策を示した。
09年4月~17年8月にインフルエンザ治療薬使用後に
異常行動と関連すると考えられる転落などによる死亡例は計8件。

昨季はリレンザとイナビルを使った10代の2人が
マンションから飛び降りるなどして亡くなった。
いずれも薬との因果関係はわかっていない。
治療薬の有無や種類に関係なく異常行動がみられ、
死亡例の報告も続くため、具体的な注意喚起が必要と今回の通知に踏み切った。

通知は、
玄関ドアや部屋の窓にかぎをかける
▽ベランダに面していない部屋に寝かせる
▽戸建て住宅の場合、
1階に寝かせる▽窓に格子のある部屋で休ませる――などを求めている。

国の研究班の06年以降の集計では、
インフル患者の飛び降りなどの異常行動は毎季40~270件程度。
うち10~数十%はインフルエンザ治療薬を使っていなかった。
研究代表者の岡部信彦・川崎市健康安全研究所長は
「異常行動は薬の使用の有無に関係なく起き、
発熱から1~2日に出ることが多い。
熱が出始めて2日間は特に注意してほしい」と話す。

治療薬をめぐっては、
タミフルをのんだ患者の転落事故が相次ぎ、
厚労省は07年以降、
10代には使わないよう求めている。

0代の患者への昨季の処方数は、
いずれも推計でイナビル138万人、リレンザ72万人、

社会・政治 シミュレーション (2017-11-24)


10月4日、
アメリカの有力な北朝鮮専門研究機関「38ノース」が衝撃的なレポートを発表した。「ソウルと東京に核攻撃があったら~朝鮮半島有事の人的被害」というもので、
北朝鮮が核攻撃を実行した場合の被害シミュレーションだ。

それによると、
北朝鮮が保有する核ミサイルは20~25発で、
核弾頭の威力はTNT火薬換算で15~250kt(キロトン)と推定される。
仮に250ktの核ミサイル1発が東京中心部に着弾すれば、
死者は約70万人、負傷者は約247万人に達すると推計。
最悪の想定では、複数のミサイルが着弾した場合、180万人もの死者が出るという。

 実際に核ミサイルが東京に落ちた場合、どのような光景が出現するのだろうか。

過去、広島と長崎の被害についてはさまざまな研究がなされてきた。
それらの中から、1951年に日米合同調査団が報告した広島(核爆弾は16kt)の調査結果をもとに、
仮に国会議事堂上空で核爆弾が爆発した場合の被害を想定した。

■爆風・衝撃波:
爆弾が気化して急速に火球が膨張すると秒速数百メートルの衝撃波が発生し、
爆心地に近ければ人間はもちろん、車ごと吹き飛ばされ、列車は脱線する。
屋内にいて衝撃波に吹き飛ばされなくても、ビルの外壁、ガラスが大破するため、それらが人体を襲う。

■火災:
広島では熱戦で可燃物が発火し、
広範囲で火災が発生した。2キロメートル以内は大規模火災が発生する。

■地下:
広島では爆心地から500メートルの地点にいた人がたまたま地下にいたため、助かった。
Jアラートが鳴った場合、近くに地下街、地下鉄があれば退避するのがよい。

■首相官邸
現在、分厚いコンクリートに覆われた建物は少ない。
首都中枢では外壁が厚い建造物は国会議事堂くらいだろう。
首相官邸の地上部分はガラス張りの外観通り脆弱で、霞ヶ関の省庁も同様。壊滅的被害を受ける。

■交通網:
広島とは比較にならないほど自動車が増えた現代の東京は可燃物だらけ。
首都高はじめ、主要幹線道路は炎上する自動車で麻痺する。
爆心地から1.0キロメートル以内の高速道路橋梁の多くは崩壊する。

■放射線:
爆発時に爆風や熱風を直接受けなくても、致死量の放射線を浴びると死に至る。
広島では爆心地から1~1.5キロメートルの範囲で
推定被曝線量が1500~2000ミリシーベルトだった
(現在、一般の人は1年間の被曝線量が1ミリシーベルト以下に法律で定められている)。
被爆1週間後には白血球が減少し、多くの人が3~6週間後に死亡した。

■病院:
爆心地周辺の病院は壊滅する。被爆者たちの救護は郊外の病院に頼らざるを得ない。

■死の灰:
爆発からしばらくすると、上空に舞った放射性物質が地上に降下してくる。
いわゆる「死の灰」だ。これらに曝露されると、
長期に亘って癌や白血病など「原爆症」に苦しめられる。
風向きによるが、仮に南西の風が吹いていれば、遠く茨城県、栃木県にまで及ぶ可能性がある。

当時の広島と現在の東京では人口密度も、
建造物の強度や密度も異なるため、
実際に生じる被害とは異なる部分があるだろうが、
どちらも平地が多く、被害の広がりは似たイメージになるだろう。

 また、現代都市における被害予測も行われている。
2014年に発表された外務省委託研究
「核兵器使用の多方面における影響に関する調査研究」報告では、
20ktの核爆弾が爆発した場合を想定。

爆心地から1キロメートル以内で高速道路の多くが崩壊または大被害となり、
ライフラインも壊滅するとし、
5キロメートル以内で建造物の窓ガラスや外壁が大破するという。
放射線による人体の被害はさらに広範囲に及ぶ。

 それだけではない。

北朝鮮が主張するように、
彼らが水爆の技術を手にしており、
もし水爆が使用されれば日本が被る被害は桁違いになる【※】。これが、リアルな脅威なのである。

【※核実験を繰り返す北朝鮮は、
このままいけば将来、水素爆弾を完成させるだろう。
その場合、威力は広島に投下された原子爆弾とは比べものにならない。
ソ連が開発した史上最大の水爆「ツァーリ・ボンバ」はTNT火薬換算で約50メガトンと言われる。
爆心地から半径6.6キロメートル以内は致死性の放射線を浴び、
半径16.8キロメートル以内はすべて建物が破壊され、
半径75キロメートルまでが重度の火傷を負う。
窓ガラスが粉砕されるのは半径111キロメートルにも及ぶ】

●くろい・ぶんたろう/1963年、福島県生まれ。
『軍事研究』記者、
『ワールド・インテリジェンス』編集長などを経て、
軍事ジャーナリストとして活躍。
『イスラム国「世界同時テロ」』(ベスト新書)、
『北朝鮮に備える軍事学』(講談社+α新書)など

健康・医療 ご注意を! (2017-11-22)


子どもがおもちゃを口に入れ、
気管を詰まらせてしまう誤嚥(ごえん)の事故を調べていた
消費者安全調査委員会(消費者事故調)は20日、
報告書をまとめて公表した。

球形だと直径6~20ミリで窒息のリスクが大きいとした。

防止策として、こうしたおもちゃを子どもの手が届かない場所に置くことのほか、
業者にはおもちゃに穴をあけるなどの取り組みを求めた。

生後9カ月の男児が直径10ミリのおもちゃを誤嚥して死亡した事故をきっかけに、
昨年11月から事故調が調べていた。

子どもが誤嚥した経験のある保護者302人へのアンケートでは、
生後6カ月~2歳未満での誤嚥が7割近くだった。

おもちゃは「ビー玉・おはじき」が最多で、
「ビーズを使ったおもちゃ」
「小さなボール」と続いた。

大きさは「6~10ミリ」の回答が最多で40%だった。

4755件中806-810件

前へ1....157158159160161162163164165166167....951次へ