社会・政治 過労死ライン (2017-03-15)
政府が取り組む
「働き方改革」の焦点となる長時間労働の規制を巡り、
最大月百時間まで残業を認める政府原案に対し、
二日の衆院予算委員会で民進、共産両党が「過労死ラインと同じだ」と撤回を求め、政府を追及した。
政府原案は残業時間の上限を年間で月平均六十時間とし、
企業の繁忙期には、月百時間まで残業を認める内容。
民進党の大西健介氏は厚生労働省が
「一カ月で百時間超の残業」または
「二~六カ月平均で月八十時間超の残業」を過労死につながる
脳・心臓疾患の労災認定基準として定めていると指摘。
政府原案について
「過労死するまで働かせてもOKだという
間違ったメッセージを発することにつながりかねない」と批判した。
共産党の笠井亮政策委員長も政府原案に対し
「『過労死ラインぎりぎりならよい』と言ったら、リスクが高まるばかりだ」と指摘した。
これに対し、
安倍晋三首相は「最低限(過労死の)労災認定基準をクリアする
(超えないようにする)といった健康の確保を図る」と説明。
厚労省が定める基準の範囲内に収まれば、
規制のレベルとして問題ないとの考えを示した。
同時に首相は
「誰に対して何時間の上限とするかが非常に重要だ。粗雑な議論はできない」と強調した。
トピックス 覆面パトカー (2017-03-14)
昨夏、ニッポン警察史上最速となる覆面パトカーが警視庁に配備された。その名はマークX+Mスーパーチャージャー! 高速隊新富分駐所に2台、同八王子分駐所に1台、そして第五方面交通機動隊に1台の計4台が日夜大活躍中である!
ベースとなるのは、3.5リッターV6エンジンを搭載したスポーツグレードの350S。これにトヨタ系レーシングチームのトムスが開発したスーパーチャージャーを装着すると同時に、専用のECU(エンジン制御コンピュータ)を採用。ノーマルより42馬力アップの360馬力! トルクにいたっては12kgm増しの50.7kgmを発生する!
外観はトヨタモデリスタのエアロパーツで武装。車名の「M」はモデリスタの頭文字だが、本気仕様の意味も込められるメーカー完成車だ。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1292922
東京都の予算(都費)で購入された物品などが公表される『東京都公報特定調達公告版』掲載の「特種用途自動車(交通取締用四輪車)の買入れ」(警視庁総務部用度課)によれば、価格は4台総額3331万1640円! 1台832万7910円ナリ! 性能もお値段もウルトラスーパーな1台なのだ。
マークXは昨年11月22日にマイナーチェンジされ、それに伴いこの+Mスーパーチャージャーはカタログ落ちの廃盤モデルとなったが、実はそれ以前に警視庁はさらに11台を9220万1010円(1台あたり838万1910円)で追加購入している。それがいよいよこの2月から実戦投入されるらしい!
その配分はどうなるのか? 勝手に予測すると、全10隊ある交通機動隊のうち5交機を除く9隊にそれぞれ1台ずつ。新富と八王子に追加で1台ずつで計11台になる。
とにかく皆さん、安全運転を心がけましょう!
新製品 レコードプレーヤ (2017-03-13)
現在クラウドファンディングサービス
「Kickstarter」で支援募集中のレコードプレーヤ「Wheel」は、
レコードをプレーヤのアームなどでまったく隠さず再生できる。
盤面をまったく隠さないレコードプレーヤ(出典:Wheel公式Instagramアカウント)
Wheelは、
その名のとおり、レコードを置くことのできる円盤状デバイス。
再生する際はレコードを回転させるのだが、
針やアームは見当たらず、ただ裸のレコードが回るだけで音が出る。
レコードが置いてあるようにしか見えない
(出典:Wheel公式Twitterアカウント)
これで再生できる秘密は単純で、
針などの再生機構がレコードで隠される側に取り付けてあるのだ。
レコードに針を落とさず針にレコードを置くイメージだが、
赤外線センサでレコードの位置を自動判別するため、使い方は難しくない。
ただし、A面を表にすると針がB面をトレースするので、
見える面と反対の面が再生されてしまう。
トピックス ■「きれいな空気の中で飲みたい」 (2017-03-12)
禁煙の店、神戸にも結構あります。
私も、そちらが好きです。
食事しているときに、横から煙が来ると、美味しくないでしょう。
お酒で、たばこが遇うのは、スコッチと、ブランデー辺りでしょうか?
私は、どちらも好みではありません。
吸う方は、周りに許可を取ってから、吸ってほしい。
これは、非喫煙所に対するマナーです。・・・・・・・最低限守ってほしい。
「世界最低レベル」(世界保健機関)と言われている日本の受動喫煙対策。
海外から多くの旅行客らが訪れる2020年の東京五輪・パラリンピックなどを前に、
国は対策を強化したい考えだが、「売り上げが減る」と飲食店業界が猛反対している。
一方で、個々には禁煙に切り替える店や最初から禁煙の店も広がっている。
新製品 PUDOステーションの特長 (2017-03-11)
1. 1つのロッカーで様々な宅配会社のお荷物を受け取れる
PUDOステーションなら、どのロッカーで受取るべきか迷うことはありません。いつもの自分のロッカーで、どんなお荷物でも受取ることが出来ます。
2. 「受け取りたい場所」で、「受け取りたい時間」に受け取れる
PUDOステーションはいろいろな場所に設置されています。駅、スーパー、駐車場などお客様の好きな場所を指定することで、
自分だけの宅配ボックスにすることが出来ます。